基本情報
団体等の名称 | 特定非営利活動法人 秋田県北NPO支援センター |
---|---|
代表者名 | 越前 貞久 |
支援の種類 | ※その他支援: 団体運営支援・情報提供 |
電話番号 | 0186-49-8553 |
FAX番号 | 0186-49-8589 |
住所 | 〒017-0842 秋田県大館市字馬喰町48-1 |
メールアドレス | annpo-jim@vega.ocn.ne.jp |
WEBサイトURL | https://north-support-center.jimdofree.com/ |
SNS |
制服等リユース
取扱品目 | ・大館市内 中、高校の制服 ・部活動、体育関連用品 ・文房具 |
申込方法 | 事前に当センター制服リユース担当まで電話でお問い合わせください。 |
受付時間(お問合せ・お渡し・回収)
平日・土・日・祝日 9:00~17:00 ※木曜日休館
- 中古品につき、現状渡しとなります。
- 制服・学用品の回収も随時行っております。
大館市ファミリーサポートセンター
申込方法 | 電話/FAX番号:0186-49-3485 |
活動紹介
子育ての支援を受けたい人と手伝いたい人がそれぞれ会員となり、助け合いながら地域で子育てをする仕組みです。
- 病院に行く間、子どもをみてほしい。
- 保育園が終わった後、迎えに行って預かってほしい。 など
詳しくはHPをご覧ください。
(お問合せ時間:月曜~金曜日 10時~16時)
ホームページ:https://fami-odate.jimdofree.com/
つどいの広場ひよこ
開催日時 | 月曜日~金曜日、日曜日(月2回)9:00~16:00 |
場所 | ニプロハチ公ドームパークセンター |
申込方法 | 利用登録は不要ですが、イベントは事前申し込みが必要です。 詳しくは各HPをご覧ください。 ホームページ https://tsudoi-hiyoko.jimdofree.com/ |
活動紹介
乳幼児をもつ子育て中のかたが気軽に集い、語り合う場所です。
情報交換や育児相談を通じ、子育ての不安解消や子どもの健やかな育成をサポートしています。
月に3回のイベントや、誕生日会、読み聞かせ等も開催しています。
0歳から3歳までの在宅で子育てしている方が対象です。
ご家族皆様でご利用下さい。
大館市ひとり親家庭等日常生活支援
対象者 | 大館市内に住所がある母子・父子家庭等であって、技能習得のための通学等自立促進に必要な事由、又は疾病、出産、冠婚葬祭等、社会通念上必要と認められる事由により、一時的に生活支援が必要な家庭や、生活環境等が激変し、日常生活を営むのに特に大きな支障が生じている家庭。 |
実施場所 | 申請者の居宅 |
実施内容 | ①食事の世話 ②住居の掃除 ③身の回りの世話 ④生活必需品等の買い物 ⑤医療機関等との連絡 ⑥その他必要な用務 |
利用料 | 日常生活支援事業費用負担基準表に基づく。 詳しくはお問い合わせください。(お問合せ時間:月曜~金曜日 10:00~16:00) |
ホームページ | https://odate-hitorioya.jimdofree.com/ |
申込方法 | 電話/FAX番号 0186-49-3485 |